2012年11月27日
しましまロール
今日は、しましまロールです☆
ココアとプレーンの2色。
ココア生地を絞り袋で絞りだし、
180℃3分焼いたのち、
プレーン生地を流して、
再度(15分)焼きました。
ココアとプレーンの2色。
ココア生地を絞り袋で絞りだし、
180℃3分焼いたのち、
プレーン生地を流して、
再度(15分)焼きました。
同じ長方形の型で、2枚の生地を焼いて、
一枚は、細長く巻きました。
一枚は、細長く巻きました。
そして、もう一枚は、
短く太く巻いてみました。
同じ形の生地でも、
巻き方で随分イメージが変わりますね~!
短く太く巻いてみました。
同じ形の生地でも、
巻き方で随分イメージが変わりますね~!
下絵も描かず、分量も大体で、
テキトーに作ったので…、
やっぱり巻くと割れました
テキトーに作ったので…、
やっぱり巻くと割れました

ラッピングでごまかしました…(^^;
デコロールだからとあまり気合を入れず、
のんびり楽しく焼いて行こうと思います(^^)
デコロールだからとあまり気合を入れず、
のんびり楽しく焼いて行こうと思います(^^)
タグ :しましまロール
2012年11月26日
抹茶と甘納豆シフォン
連休中に焼いたオヤツの続きです☆
抹茶と甘納豆のシフォン焼きました(^^)
型から取り出すと、
甘納豆が模様になってて嬉しかった♪
型にこれ以上傷をつないように~と、
ヘラ(ナイフ)を使わずに、
手で生地を押さえながら、
型から生地を外してみました☆
思ったよりも、きれいに剥がれましたよ~。
抹茶と甘納豆のシフォン焼きました(^^)
型から取り出すと、
甘納豆が模様になってて嬉しかった♪
型にこれ以上傷をつないように~と、
ヘラ(ナイフ)を使わずに、
手で生地を押さえながら、
型から生地を外してみました☆
思ったよりも、きれいに剥がれましたよ~。
ケーキ取出しが上手く行ったので、
気分を良くして、
またおすそ分けで~す(^^)
気分を良くして、
またおすそ分けで~す(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、こちらも連休中に焼いた、
クルミのパンです。
粉250gに対して、くるみ160gは
ちょっと多くないかい?!
とレシピを見て思ったのですが、
まぁ、言われたとおりに焼いてみました。
クルミのパンです。
粉250gに対して、くるみ160gは
ちょっと多くないかい?!
とレシピを見て思ったのですが、
まぁ、言われたとおりに焼いてみました。
やっぱり
巻き込みきれないクルミが飛び出し、
出来上がったパンは、
それはリッチでクルミたっぷり(^^;

巻き込みきれないクルミが飛び出し、
出来上がったパンは、
それはリッチでクルミたっぷり(^^;
チーズ、アボカド、エビのサンドにしましたよ☆
クルミとチーズ、いい感じでした(^^)
クルミとチーズ、いい感じでした(^^)
タグ :抹茶と甘納豆シフォンクルミのパン
2012年11月25日
シフォンロールケーキ
三連休が終わりましたね~。
連休の間に、ボチボチお菓子を焼きました(^^)
シフォンの生地を使って、試しに…、
ロールケーキを作ってみましたよ☆
久々にウサギ模様の
デコロールです!
連休の間に、ボチボチお菓子を焼きました(^^)
シフォンの生地を使って、試しに…、
ロールケーキを作ってみましたよ☆
久々にウサギ模様の
デコロールです!
同じ模様で2本焼きましたが、
気合が足りなくて(^^;
どちらも中途半端な出来上がりです…
気合が足りなくて(^^;
どちらも中途半端な出来上がりです…

大きさの割に、生地が厚くなりすぎて、
巻く時にパッカリ割れてしまいました
*黄色い粒は、ドライマンゴーです☆
巻く時にパッカリ割れてしまいました

*黄色い粒は、ドライマンゴーです☆
でも、いつものロールケーキの生地よりも、
シフォンの生地で作った今回の方が、
味は格段に良くて、
家族で一気に食べてしまいました!!
改良して、
もっと上手に巻けるようにならねば~(^^)/
連休のオヤツは、次回に続く~。
シフォンの生地で作った今回の方が、
味は格段に良くて、
家族で一気に食べてしまいました!!
改良して、
もっと上手に巻けるようにならねば~(^^)/
連休のオヤツは、次回に続く~。
タグ :シフォンロールケーキデコロール
2012年11月22日
さつま芋シフォン(米粉)
今日は、ママ友とランチに行きました(^^)
「童心茶屋」(福岡県久留米市)
1580円のランチコースです☆
前菜は、生ハムのサラダでした。
「童心茶屋」(福岡県久留米市)
1580円のランチコースです☆
前菜は、生ハムのサラダでした。
スープは、魚介?とサフラン?のだしが、
好みのお味でございました♪
好みのお味でございました♪
メインは、エビ、ホタテ、鮭のクリームソース、パスタ添え☆
ソースがマイルド~♪で、優しい感じがします(^^)
鮭のトロリ感が何とも言えません!
ソースがマイルド~♪で、優しい感じがします(^^)
鮭のトロリ感が何とも言えません!
デザートに、アイスと紅茶もついてました。
一つ一つのボリュームがあって、
満足度が大☆☆☆
楽しく美味しいひと時を過ごせました♪
一つ一つのボリュームがあって、
満足度が大☆☆☆
楽しく美味しいひと時を過ごせました♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まるで、ついで…のアップですが(^^;
今日のシフォン「さつま芋シフォン(米粉)」です。
きっと見ている方も、
「シフォンは、もうお腹一杯だわ~。」
と感じられていらっしゃるかと(^^;
でも、まだシフォン熱が冷めきっていない
「こまや」でした
(明日も焼くんだろうな…。)
今日のシフォン「さつま芋シフォン(米粉)」です。
きっと見ている方も、
「シフォンは、もうお腹一杯だわ~。」
と感じられていらっしゃるかと(^^;
でも、まだシフォン熱が冷めきっていない
「こまや」でした

(明日も焼くんだろうな…。)
タグ :さつま芋シフォン(米粉)童心茶屋
2012年11月21日
抹茶のシフォン
今日は、抹茶のシフォンです☆
前回の米粉のシフォンから、
泡立てのコツを思い出したような気がして~、
今回の抹茶は、花が開いたように、
キレイに膨らんだと大喜びしました。
泡立てのコツを思い出したような気がして~、
今回の抹茶は、花が開いたように、
キレイに膨らんだと大喜びしました。
ところが…、
逆さにして冷ましているうちに、
ケーキがドサッと型から外れて落ちてしまったのです
写真↑は、無惨に潰れてしまったシフォン。
こういうことが、過去にも度々あったのですが…。
今日、本で調べたら、
私が使っている「アルマイト加工」の型は、
長く使っていると加工が剥がれて、
型に生地が張り付かなくなることがあるそうです。
そう言えば、生地を外す時に、
ナイフで結構傷をつけてしまったしなぁ…。
今度買う時は、
少々高価なのを覚悟して!
「アルミ型」のシフォン型を
購入しよう☆と心に決めました。
逆さにして冷ましているうちに、
ケーキがドサッと型から外れて落ちてしまったのです

写真↑は、無惨に潰れてしまったシフォン。
こういうことが、過去にも度々あったのですが…。
今日、本で調べたら、
私が使っている「アルマイト加工」の型は、
長く使っていると加工が剥がれて、
型に生地が張り付かなくなることがあるそうです。
そう言えば、生地を外す時に、
ナイフで結構傷をつけてしまったしなぁ…。
今度買う時は、
少々高価なのを覚悟して!
「アルミ型」のシフォン型を
購入しよう☆と心に決めました。
そんな訳で、
今日のお土産は、
試食用に焼いた手のひらサイズのシフォンとなりました(^^;
ゴメンネ~
今日のお土産は、
試食用に焼いた手のひらサイズのシフォンとなりました(^^;
ゴメンネ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スタバで、下の子と一緒にパンを食べました。
ソーセージとチーズのタルティーヌ?!だったかなぁ。
ハード系のパンに、ホワイトソース?が乗ってて、
グラタン好きの下の子が半分以上食べてしまいました(^^;
こんな風にすれば、おかずとパンが一緒に食べれるのか☆
と良いヒントを頂きました!
いつか作ってみたいです(^^)
ソーセージとチーズのタルティーヌ?!だったかなぁ。
ハード系のパンに、ホワイトソース?が乗ってて、
グラタン好きの下の子が半分以上食べてしまいました(^^;
こんな風にすれば、おかずとパンが一緒に食べれるのか☆
と良いヒントを頂きました!
いつか作ってみたいです(^^)
タグ :抹茶のシフォン
2012年11月20日
人参シフォン(米粉)
今日も、またシフォンを焼きました(^^;
人参のピュレがたっぷり入った
人参シフォンです(^^)
しかも!
初めて米粉のシフォンにチャレンジ☆です。
私にとっては、
様々なシフォンを焼いている気分なのですが…、
写真を見ると、
毎日同じ物を飽きずに焼いている様が
ありありと見て取れます(^^;
人参のピュレがたっぷり入った
人参シフォンです(^^)
しかも!
初めて米粉のシフォンにチャレンジ☆です。
私にとっては、
様々なシフォンを焼いている気分なのですが…、
写真を見ると、
毎日同じ物を飽きずに焼いている様が
ありありと見て取れます(^^;
でも、、、ですよ!
米粉のシフォンは、今までと違って
すごーーく繊細な柔らかさで、
ホントに自分が焼いたのか??
と思うくらいでした(笑)
口どけも「溶ける」ようで、
今までのシフォンとは、全然違う~
米粉のシフォンは、今までと違って
すごーーく繊細な柔らかさで、
ホントに自分が焼いたのか??
と思うくらいでした(笑)
口どけも「溶ける」ようで、
今までのシフォンとは、全然違う~

シフォンに入れた人参は、
圧力鍋で蒸して、水を加えて、
バーミックスで潰たものです。
友達がくれた、
それは、でっかい人参だったのですよ~(^^)
こちら↓
圧力鍋で蒸して、水を加えて、
バーミックスで潰たものです。
友達がくれた、
それは、でっかい人参だったのですよ~(^^)
こちら↓
*圧力鍋で蒸したところ。
曇っているのは、湯気です。
曇っているのは、湯気です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、人参続きで~、
この食パンも、人参ピュレを加えて焼きました(^^)
焼き立てをカットしてると、
ふわっと、人参(ビタミン)の香りがするんですよ!
「栄養満点☆」って気分になります♪
この食パンも、人参ピュレを加えて焼きました(^^)
焼き立てをカットしてると、
ふわっと、人参(ビタミン)の香りがするんですよ!
「栄養満点☆」って気分になります♪
朝ごはんに、蜂蜜かけて食べました☆
色もキレイで…、
人参、結構使えますね~!!
色もキレイで…、
人参、結構使えますね~!!
2012年11月19日
ピッツェル
今日のオヤツはピッツェル☆
一年ほど前。
ワッフルメーカーのオプションとして、
初めてピッツェルプレートを買って焼いた時は、
この模様に感動したものです。
蓋を開けると同時に~、
上の子と一緒に歓声をあげました(^^)
材料をボウルで混ぜて焼くだけの手軽さもGOOD☆
以来、我が家で度々登場するオヤツとなりました。
一年ほど前。
ワッフルメーカーのオプションとして、
初めてピッツェルプレートを買って焼いた時は、
この模様に感動したものです。
蓋を開けると同時に~、
上の子と一緒に歓声をあげました(^^)
材料をボウルで混ぜて焼くだけの手軽さもGOOD☆
以来、我が家で度々登場するオヤツとなりました。
抹茶味は、焼くと緑が焦げて薄れてしまいます
温度調節が出来ないのは、
簡単な機械なので仕方ない事かなと…。

温度調節が出来ないのは、
簡単な機械なので仕方ない事かなと…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日、「よかったら~!」と、
プチパンをオヤツに頂きました。
手のひらに2個は乗るくらいの可愛いサイズです☆
プチパンをオヤツに頂きました。
手のひらに2個は乗るくらいの可愛いサイズです☆
一口食べると…、
モチモチした生地の中には、紫芋の餡が~!!
意外な展開にニンマリ笑ってしまいました(^^)
紫芋、そう言えばウチにもあったなぁ…。
モチモチした生地の中には、紫芋の餡が~!!
意外な展開にニンマリ笑ってしまいました(^^)
紫芋、そう言えばウチにもあったなぁ…。
タグ :ピッェル
2012年11月18日
ココアのシフォン
シフォン(マイ)ブームがまた来てます(^^)
懲りずに、またココアのシフォンを焼きました!
ああ。膨らみが、もう一息☆なんですよね~。
こうやって、深みへとハマってしまう私です(笑)
後ろにある小さいシフォンは試食用です☆
ホールでプレゼントにする時は、
試食用として小さい型でオマケを焼いています。
この小さいシフォン型、100均で買いました。
小さい型3個で、17㎝シフォン型約一個分に相当します。
お値段の良い大きなシフォン型を買う勇気がなかった頃、
100均で小さい型を買って練習しました☆
懲りずに、またココアのシフォンを焼きました!
ああ。膨らみが、もう一息☆なんですよね~。
こうやって、深みへとハマってしまう私です(笑)
後ろにある小さいシフォンは試食用です☆
ホールでプレゼントにする時は、
試食用として小さい型でオマケを焼いています。
この小さいシフォン型、100均で買いました。
小さい型3個で、17㎝シフォン型約一個分に相当します。
お値段の良い大きなシフォン型を買う勇気がなかった頃、
100均で小さい型を買って練習しました☆
試食タイム~☆
シフォンケーキは、家族みんな大好きです(^^)
明日は、家族用に大きく焼くぞ~!
シフォンケーキは、家族みんな大好きです(^^)
明日は、家族用に大きく焼くぞ~!
プレゼント用にはこんな感じで~♪
気に入った柄の紙皿に乗せて、
ビニールシートをかぶせて、
リボンで縛る。
これが最近のシフォンプレゼントの定番であります。
気に入った柄の紙皿に乗せて、
ビニールシートをかぶせて、
リボンで縛る。
これが最近のシフォンプレゼントの定番であります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シフォンと言えば~!
今日は、上の子の小学校のバザーでした。
手作りシフォン販売コーナーを発見♪
こんな可愛い看板が(^^)
感動して、写真撮らせてもらいました☆
今日は、上の子の小学校のバザーでした。
手作りシフォン販売コーナーを発見♪
こんな可愛い看板が(^^)
感動して、写真撮らせてもらいました☆
おはぎは、梱包用のプチプチで出来てるそうです!
フランクフルトもリアルですよね~!
あら。ウチの子、何やら大きな物を抱えてまして…。
30円のサイコロくじで、ぬいぐるみを当てたそうです~☆
今日一日ご機嫌な上の子でした(^^)
30円のサイコロくじで、ぬいぐるみを当てたそうです~☆
今日一日ご機嫌な上の子でした(^^)
タグ :ココアのシフォン
2012年11月16日
コーンのパン
今日は、朝からパンを焼きました☆
コーン缶のエキスと粒がたっぷり入った
「コーンのパン」
なぜでしょう?
コーンのパンは、もっちり☆出来るんですよね~。
コーン缶のエキスと粒がたっぷり入った
「コーンのパン」
なぜでしょう?
コーンのパンは、もっちり☆出来るんですよね~。
子供達は、オヤツに2個ずつ食べました(^^)
ところで、今日もう一つUPする予定だったのが、
月に2回になった幼稚園弁当でした。
ウサギの親子のお弁当…、
写真を写したカードが壊れてて、
画像が復元できなくなってしまいました
気を取り直して、
先日焼いたメロンパン☆
プチサイズで食べやすかったです(^^)
月に2回になった幼稚園弁当でした。
ウサギの親子のお弁当…、
写真を写したカードが壊れてて、
画像が復元できなくなってしまいました

気を取り直して、
先日焼いたメロンパン☆
プチサイズで食べやすかったです(^^)
メロンパンと同じ生地で焼いた
「コロネ(コルネ)」です。
不格好ですね~(^^;
中には、普通はクリームですが、
ツナマヨ、卵を入れて食べました☆
ああ、もっと格好よく焼けるようになりたいなぁ…。
「コロネ(コルネ)」です。
不格好ですね~(^^;
中には、普通はクリームですが、
ツナマヨ、卵を入れて食べました☆
ああ、もっと格好よく焼けるようになりたいなぁ…。
2012年11月15日
ココアシフォン
先日、ミカンのシフォンが上手に焼けなかったので…、
めげずに、もう一度トライ☆
ココア風味にしました~(^^)
めげずに、もう一度トライ☆
ココア風味にしました~(^^)
こちらは試食用に焼いた、ミニシフォンの断面です。
今回は縮みもなく、ふんわり焼けましたよ!
もう少し、ココアを足しても良いかも☆
次は、何味で焼いてみようかなぁ~♪
こうやって、シフォンにハマってしまうんですよね(笑)
今回は縮みもなく、ふんわり焼けましたよ!
もう少し、ココアを足しても良いかも☆
次は、何味で焼いてみようかなぁ~♪
こうやって、シフォンにハマってしまうんですよね(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ところで、この食べ物何か分かりますか??
実家の父が家庭菜園で作りました。
実家の父が家庭菜園で作りました。
その名は「アピオス」。
(だそうな。)
小さな里芋のような外観ですが、
中身は、どちらかと言うとサツマイモ?!
ほのかな甘みが美味しかったです(^^)
(だそうな。)
小さな里芋のような外観ですが、
中身は、どちらかと言うとサツマイモ?!
ほのかな甘みが美味しかったです(^^)
2012年11月14日
プレーンベーグル
今日は水曜日☆
幼稚園は、おにぎりのみで、早帰り!
こんな日は…、
子供はお腹が空くんですよねぇ☆
オヤツは、お腹にたまるパンにしました。
ベーグルが焼けるようになったのは、
ごく最近のコト。。。
今までの失敗の原因は…、
オーブンをしっかり予熱しておいて、
茹でたらすぐ焼く!
このスピードが甘かったのでした
今日は、タイマーを目の前に置いて、
(ハチマキこそはしませんでしたが、、、)
気合を入れて焼きました(^^)
幼稚園は、おにぎりのみで、早帰り!
こんな日は…、
子供はお腹が空くんですよねぇ☆
オヤツは、お腹にたまるパンにしました。
ベーグルが焼けるようになったのは、
ごく最近のコト。。。
今までの失敗の原因は…、
オーブンをしっかり予熱しておいて、
茹でたらすぐ焼く!
このスピードが甘かったのでした

今日は、タイマーを目の前に置いて、
(ハチマキこそはしませんでしたが、、、)
気合を入れて焼きました(^^)
噛み応えのある
「もっちりベーグル」は、
下の子が小さい頃から好きでした☆
家で焼けるようになって、
下の子が「お店で食べたことある!」
と喜んでくれました(^^)
「もっちりベーグル」は、
下の子が小さい頃から好きでした☆
家で焼けるようになって、
下の子が「お店で食べたことある!」
と喜んでくれました(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日、下の子が幼稚園で掘ってきた
「サツマイモ」です!!
小さなシャベルで格闘した末、
先生に手伝ってもらったらしい…。
「サツマイモ」です!!
小さなシャベルで格闘した末、
先生に手伝ってもらったらしい…。
私の手と比べても、
結構大きいんですよ~!
「筍みたいなお芋掘ったよ♪」
とご機嫌な下の子でした(笑)
結構大きいんですよ~!
「筍みたいなお芋掘ったよ♪」
とご機嫌な下の子でした(笑)
2012年11月13日
みかん果汁入りシフォン
今日のオヤツは~、
ミカン果汁の入ったシフォンケーキでした☆
実家の畑のミカンを半分に切って、
じゅわ~っと汁を絞ってケーキに入れてみました。
でも、ミカンが入っているなんて、
言われても気づかないほどです(^^;
ミカン果汁の入ったシフォンケーキでした☆
実家の畑のミカンを半分に切って、
じゅわ~っと汁を絞ってケーキに入れてみました。
でも、ミカンが入っているなんて、
言われても気づかないほどです(^^;
ものすごく久々に焼いたからか…。
ケーキの底が縮んでしまって、
イマイチの出来栄え
味は、可もなく不可もなくって感じで…。
スッキリしない気分なので、
近々リベンジだわ~!!
ケーキの底が縮んでしまって、
イマイチの出来栄え

味は、可もなく不可もなくって感じで…。
スッキリしない気分なので、
近々リベンジだわ~!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さてさて、お口直し?!に~、
昨日行ったカフェのランチを☆
渡邉喫茶(福岡県久留米市)
五穀神社の鳥居の隣にある、隠れ家カフェです♪
最近のお気に入りで、
子供と一緒に行ったりもします。
頼んだのは、
和風ハンバーグ(¥800だったかな~!)
鉄板に乗ってジュージュー言いながら出てきます(^^)
昨日行ったカフェのランチを☆
渡邉喫茶(福岡県久留米市)
五穀神社の鳥居の隣にある、隠れ家カフェです♪
最近のお気に入りで、
子供と一緒に行ったりもします。
頼んだのは、
和風ハンバーグ(¥800だったかな~!)
鉄板に乗ってジュージュー言いながら出てきます(^^)
ライス、スープ、サラダつき☆
オシャレなインテリアと、
手作りの味が美味しいランチで
心が満たされました♪
オシャレなインテリアと、
手作りの味が美味しいランチで
心が満たされました♪
コーヒーとケーキもプラス!!
コーヒーには、
奥のガラスに入ったおつまみ?!
がついてきましたよ~☆
(チョコや、ドライフルーツでした。)
チーズケーキは、
可愛くデコレーションされてて、
心が弾みます(^^)
写真にはありませんが、
ワンディッシュプレートで出てくる
「ピザトースト」(300円)もおススメです☆
また、今度は一人でゆっくり~♪
行ってみたいなぁ。
コーヒーには、
奥のガラスに入ったおつまみ?!
がついてきましたよ~☆
(チョコや、ドライフルーツでした。)
チーズケーキは、
可愛くデコレーションされてて、
心が弾みます(^^)
写真にはありませんが、
ワンディッシュプレートで出てくる
「ピザトースト」(300円)もおススメです☆
また、今度は一人でゆっくり~♪
行ってみたいなぁ。
タグ :みかん果汁入りシフォン渡邉喫茶
2012年11月12日
とろ~りカスタードマフィン
今日は、ホットケーキミックス粉と混ぜて作る、
市販の素を使って、
「とろ~りカスタードマフィン」を作りました(^^)
この素は、メロンパン、ビスコッティ、ドーナツ等もあって、
手軽でお味もなかなか!!
かなり気に入ってます♪
ちなみに、お値段も確か50円前後…、
とお気に入りです(^^)
市販の素を使って、
「とろ~りカスタードマフィン」を作りました(^^)
この素は、メロンパン、ビスコッティ、ドーナツ等もあって、
手軽でお味もなかなか!!
かなり気に入ってます♪
ちなみに、お値段も確か50円前後…、
とお気に入りです(^^)
マフィンの上には、冷凍庫に残っていた
「クランブル」:クッキーを砕いたような物
を乗せて焼きました☆
作り方はすごく簡単でしたよ~!
①(カスタードクリームを作る)
卵黄、砂糖、マフィンの素、ホットケーキミックス粉、
牛乳を混ぜて、レンジにかける。
②(マフィン生地を作る)
卵、砂糖、マフィンの素、ホットケーキミックス粉、
牛乳、溶かしバターを混ぜる。
③(焼く)
マフィン生地、クリーム、マフィン生地の順に
カップに入れて、オーブンで焼く。
これだけの手順で、とろ~り☆が出来るなんて!
と感心しました。
分量などは、マフィン素の裏に載ってます~(^^)/
「クランブル」:クッキーを砕いたような物
を乗せて焼きました☆
作り方はすごく簡単でしたよ~!
①(カスタードクリームを作る)
卵黄、砂糖、マフィンの素、ホットケーキミックス粉、
牛乳を混ぜて、レンジにかける。
②(マフィン生地を作る)
卵、砂糖、マフィンの素、ホットケーキミックス粉、
牛乳、溶かしバターを混ぜる。
③(焼く)
マフィン生地、クリーム、マフィン生地の順に
カップに入れて、オーブンで焼く。
これだけの手順で、とろ~り☆が出来るなんて!
と感心しました。
分量などは、マフィン素の裏に載ってます~(^^)/
中から、とろり~ん!のクリーム☆
そう言えば…。
なんか、こんなお土産、どこかにあったような??
そう言えば…。
なんか、こんなお土産、どこかにあったような??
半分は、焼かずに蒸してみました~!
子供達は、マフィンより蒸しパンの方が喜びましたよ☆
今度は、抹茶やチョコ加えたり~、
アレンジにも挑戦しみようかな♪
子供達は、マフィンより蒸しパンの方が喜びましたよ☆
今度は、抹茶やチョコ加えたり~、
アレンジにも挑戦しみようかな♪
タグ :とろ~りカスタードマフィン
2012年11月10日
きな粉もち
今日は、地元久留米のお祭り
「ふれあい農業まつり」に行きました~!
そこで、今日のオヤツをゲット☆
「ふれあい農業まつり」に行きました~!
そこで、今日のオヤツをゲット☆
JAの方がふるまってくださった
「杵つき餅」☆
ヤッホ~!
子供達は、餅つき体験もさせて頂きました(^^)
「杵つき餅」☆
ヤッホ~!
子供達は、餅つき体験もさせて頂きました(^^)
さすが!杵つき!
のびますよ~☆
柔らかくて美味しかったけど…、
「もっと食べたかった。」と子供達は主張。
のびますよ~☆
柔らかくて美味しかったけど…、
「もっと食べたかった。」と子供達は主張。
そんな訳で~、
帰って家で、餅をつきました(^^;
(パン焼き機の餅つき機能を使って☆)
帰って家で、餅をつきました(^^;
(パン焼き機の餅つき機能を使って☆)
餅は、全部下の子が丸めてくれました(^^)
杵つき餅ほど「のび」は良くありませんが、
「美味しいね~!」と
心もお腹も満たされました♪
杵つき餅ほど「のび」は良くありませんが、
「美味しいね~!」と
心もお腹も満たされました♪
タグ :きな粉もち
2012年11月09日
大人のチョコ
こんにちは(^^)!
二人の娘(小1、年中)のママ、
「こまや」です~。
オヤツやパンを作ることが、
ささやかな毎日の楽しみ☆
どうぞよろしくお願い致します。
二人の娘(小1、年中)のママ、
「こまや」です~。
オヤツやパンを作ることが、
ささやかな毎日の楽しみ☆
どうぞよろしくお願い致します。
さて、早速ですが今日のオヤツ(その1)
「アーモンドとビターチョコ」☆
生のアーモンドをオーブンで空焼きし、
砂糖と少量の水で作ったカラメルを絡めて、
溶かしたビターチョコにくぐらせて固めました!
一個一個のアーモンドをチョコにくぐらせるのが、
ちょっと面倒なのですが(^^;
ナッツ&チョコが好きな私は、
このカリカリ感が…、
ん~!たまりません!
「アーモンドとビターチョコ」☆
生のアーモンドをオーブンで空焼きし、
砂糖と少量の水で作ったカラメルを絡めて、
溶かしたビターチョコにくぐらせて固めました!
一個一個のアーモンドをチョコにくぐらせるのが、
ちょっと面倒なのですが(^^;
ナッツ&チョコが好きな私は、
このカリカリ感が…、
ん~!たまりません!
オヤツその2、「晩白柚ピールとホワイトチョコ」☆
よく作る、柑橘ピールのチョコまぶしです。
ピールは、晩白柚と言う大きなミカンの皮を干して、
砂糖を絡めて作りました。
ピールの後味の苦みが「大人」のところです(^^)
よく作る、柑橘ピールのチョコまぶしです。
ピールは、晩白柚と言う大きなミカンの皮を干して、
砂糖を絡めて作りました。
ピールの後味の苦みが「大人」のところです(^^)
ラッピングして~、
ちょっとした差し入れに。
今日のオヤツは、「大人のオヤツ」でした☆
今日のオヤツは、「大人のオヤツ」でした☆

タグ :大人のチョコ