2013年04月15日
☆引っ越しました☆
ブログも(よかよか→アメブロ)
住まいも(福岡県久留米市→福岡市東区)
引っ越しました!
心新たに、沢山お菓子を作ります(笑)
どうぞよろしくお願いいたします☆
komayaのオヤツ
↓
http://ameblo.jp/komaya-komaya/
住まいも(福岡県久留米市→福岡市東区)
引っ越しました!
心新たに、沢山お菓子を作ります(笑)
どうぞよろしくお願いいたします☆
komayaのオヤツ
↓
http://ameblo.jp/komaya-komaya/
タグ :引っ越し
Posted by こまや at
13:32
│Comments(0)
2013年01月18日
またまたアールグレイのシフォン

今日は、全国的に雪だったようですね~☆
久留米はあまり降らなかったのですが、
福岡市内は積雪あり!
雪だるま発見(^^)
久留米はあまり降らなかったのですが、
福岡市内は積雪あり!
雪だるま発見(^^)

また21㎝型で、シフォンを焼きましたよ☆
今度は、卵10個分の分量で作り、
余った生地は17㎝型で焼きました。
でも、卵1パック全部を泡立てるような
大きなボウルがウチにはなくて…、
溢れださんばかりでした(^^;
大きな型で作るには、
大きなボウルが必要ですね!!
今度は、卵10個分の分量で作り、
余った生地は17㎝型で焼きました。
でも、卵1パック全部を泡立てるような
大きなボウルがウチにはなくて…、
溢れださんばかりでした(^^;
大きな型で作るには、
大きなボウルが必要ですね!!

それから~、
今日は月に2回の
幼稚園お弁当デー☆でした!
毎日節分の鬼が怖いと話している下の子。
お弁当は、カワイイ鬼で…。
悪いことすると、
「鬼が来るぞ~!」と言って脅かせるのも、
今年が最後かな?!って思います(笑)
今日は月に2回の
幼稚園お弁当デー☆でした!
毎日節分の鬼が怖いと話している下の子。
お弁当は、カワイイ鬼で…。
悪いことすると、
「鬼が来るぞ~!」と言って脅かせるのも、
今年が最後かな?!って思います(笑)
タグ :アールグレイのシフォンキャラ弁
2013年01月15日
アールグレイのシフォン
三連休でしたね(^^)
休み中にシフォンを焼きました☆
パパがクリスマスに買ってくれた21㎝型。
年が明けて、ようやく活躍です(^^;
休み中にシフォンを焼きました☆
パパがクリスマスに買ってくれた21㎝型。
年が明けて、ようやく活躍です(^^;
どちらも写真がイマイチなのですが…、
新しい型は熱伝導良く、
側面も焼き色が付きました(^^)
アールグレイの香りが立って、
お味の方も、まずまずです☆
もうちょっと練習すれば、
もっとうまくなれるかも!!
そんな期待を胸に、
今年もシフォンの深みに
ハマっていく私です(笑)
新しい型は熱伝導良く、
側面も焼き色が付きました(^^)
アールグレイの香りが立って、
お味の方も、まずまずです☆
もうちょっと練習すれば、
もっとうまくなれるかも!!
そんな期待を胸に、
今年もシフォンの深みに
ハマっていく私です(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ところで、
毎年成人の日に行われる、
高良大社(久留米市)の玉替祭。
500円でおみくじを買い、
ハズレなしのプレゼント?!がついて来ます☆
今年も上の子が当てたのは、
「カラオケ、ボーリング割引券」
上の子は、カラオケに行ける~♪
と喜びました!
毎年成人の日に行われる、
高良大社(久留米市)の玉替祭。
500円でおみくじを買い、
ハズレなしのプレゼント?!がついて来ます☆
今年も上の子が当てたのは、
「カラオケ、ボーリング割引券」
上の子は、カラオケに行ける~♪
と喜びました!
下の子がゲットしたのは、「焼酎」
喜んだのはパパだけで、
下の子は、「カラオケが良かったぁ~!」
と撃沈…。
喜んだのはパパだけで、
下の子は、「カラオケが良かったぁ~!」
と撃沈…。
今年初参戦?!のパパは、
「鬼の置物」
縁起物だとご満悦でした(^^)
私は…、
おみくじを引くことは、
あまりありません。。。
悪い時にガックリ来ちゃいますからね(^^;
「鬼の置物」
縁起物だとご満悦でした(^^)
私は…、
おみくじを引くことは、
あまりありません。。。
悪い時にガックリ来ちゃいますからね(^^;
タグ :アールグレイのシフォン玉替祭
2013年01月09日
チーズケーキ
今日のオヤツは、チーズケーキでした(^^)
焼いたのは昨日ですが、
一日置くとしっとりすると聞き、
一晩寝かせましたよっ!
(食べたいのをぐっと我慢してね~☆)
うん。
確かに生地がしまった感じがします(^^
卵白を泡立てるスフレタイプ、
しかも湯煎焼きという、
めったに作らないレシピに挑戦しました☆
焼いたのは昨日ですが、
一日置くとしっとりすると聞き、
一晩寝かせましたよっ!
(食べたいのをぐっと我慢してね~☆)
うん。
確かに生地がしまった感じがします(^^
卵白を泡立てるスフレタイプ、
しかも湯煎焼きという、
めったに作らないレシピに挑戦しました☆
細長いバー状のチーズケーキにあこがれて、
四角の型で焼きました☆
ところが…、
これが上手く細長く切れないんですよね~(^^;
四角の型で焼きました☆
ところが…、
これが上手く細長く切れないんですよね~(^^;
結局カットするのを途中でやめて、
大きいままラッピングしてお土産に(^^;
うまく行ったり、行かなかったり…。
それもお菓子作りの面白さ~?!ですよね(笑)
大きいままラッピングしてお土産に(^^;
うまく行ったり、行かなかったり…。
それもお菓子作りの面白さ~?!ですよね(笑)
タグ :チーズケーキ
2013年01月08日
2013年初焼き
ご挨拶がすっかり遅くなってしまいましたが…、
☆明けまして おめでとうございます☆
今年は、ちょっと心に余裕をもって~、
家事も子育ても、丁寧に☆をモットーに、
楽しく頑張りま~す(^^)
☆明けまして おめでとうございます☆
今年は、ちょっと心に余裕をもって~、
家事も子育ても、丁寧に☆をモットーに、
楽しく頑張りま~す(^^)
今日から、小学校の3学期が始まりました!
(小さくガッツポーズ☆)
まだ、幼稚園の下の子はいるものの、
午前中は貴重なお菓子作りタイムを
もつことが出来ましたよ~(^^)
今年の初焼きは、ワッフルです。
イーストで醗酵させて時間をかけて作りました。
焼き立ては、やっぱりおいし~~
(小さくガッツポーズ☆)
まだ、幼稚園の下の子はいるものの、
午前中は貴重なお菓子作りタイムを
もつことが出来ましたよ~(^^)
今年の初焼きは、ワッフルです。
イーストで醗酵させて時間をかけて作りました。
焼き立ては、やっぱりおいし~~

パンともケーキともいえない、
独特の食感☆
手間暇かかりましたが、
イースト醗酵のワッフル、
今年マイブーム来るかも~?!
独特の食感☆
手間暇かかりましたが、
イースト醗酵のワッフル、
今年マイブーム来るかも~?!
タグ :ワッフル
2012年12月24日
クリスマスケーキだぞ!!
冬休みに入って、
イベントに参加したり~、
日帰り岡山帰省したり~、
大忙しの毎日です(^^;
そんな中、
今日は我が家のクリスマス会を開催☆
このケーキ、私が作ったのではありません。
ナント、下の子がショッピングモールのくじで、
当てちゃったのです~!!
イベントに参加したり~、
日帰り岡山帰省したり~、
大忙しの毎日です(^^;
そんな中、
今日は我が家のクリスマス会を開催☆
このケーキ、私が作ったのではありません。
ナント、下の子がショッピングモールのくじで、
当てちゃったのです~!!
先日、新発売のお菓子を買って、
下の子がくじを引いたら、
カラン♪カラン♪と鈴が鳴り響きましたよ~!
おかげで今年はケーキを作らずに済みました(^^)
下の子がくじを引いたら、
カラン♪カラン♪と鈴が鳴り響きましたよ~!
おかげで今年はケーキを作らずに済みました(^^)
そして、私にもプレゼントが届きました。
パパからのプレゼントは、
念願だった、アルミ製のシフォン型!!
これで、(ケーキを冷ます時)
もうケーキが落下することはありません(笑)
しかし…、
このシフォン型、21㎝。
今まで使っていた17㎝型と比べると、
まるで親子のよう。
来年は、たっぷりシフォンを食べれそうです(笑)
パパからのプレゼントは、
念願だった、アルミ製のシフォン型!!
これで、(ケーキを冷ます時)
もうケーキが落下することはありません(笑)
しかし…、
このシフォン型、21㎝。
今まで使っていた17㎝型と比べると、
まるで親子のよう。
来年は、たっぷりシフォンを食べれそうです(笑)
タグ :クリスマスケーキ
2012年12月21日
クリスマスのお菓子セット
ここ数日、クリスマス用のお菓子を焼いていました☆
最近作ったお菓子の中でヒットだった物を、
何度も繰り返して焼きました(笑)
最近作ったお菓子の中でヒットだった物を、
何度も繰り返して焼きました(笑)
↑のサンタの中身はこちら。
クランベリーマドレーヌです。
クランベリーマドレーヌです。
抹茶と小豆のケーキも焼きました☆
一度に4本のパウンドを焼きましたよ~!!
一度に4本のパウンドを焼きましたよ~!!
先日焼いた時に、
「これは、ホワイトチョコかけて食べたいかも~♪」
と思ったので、
今回は、チョコがけにしました(^^)
「これは、ホワイトチョコかけて食べたいかも~♪」
と思ったので、
今回は、チョコがけにしました(^^)
クリスマス用にプチデコレーション☆
一本はスライスしました。
小豆が潰れてしまって、ちょっと残念~。
小豆が潰れてしまって、ちょっと残念~。
沢山作りためたものを…、
箱に詰めて出来上がり☆
さあ、発送してきます~(^^)
さあ、発送してきます~(^^)
2012年12月18日
さつま芋ケーキⅡ
またさつま芋ケーキを焼きました☆
今度は、紫芋をマッシュして生地に混ぜ込み、
普通の芋をサイコロに切って使用。
紫があまりきれいに出なくて、
ちょっと残念です
今度は、紫芋をマッシュして生地に混ぜ込み、
普通の芋をサイコロに切って使用。
紫があまりきれいに出なくて、
ちょっと残念です

紫芋の方が水分が多かったせいか、
出来上がりが羊羹みたいに~(^^;
味は悪くないんですけどね…。
出来上がりが羊羹みたいに~(^^;
味は悪くないんですけどね…。
この季節のラッピングは、
やっぱりクリスマスですよね~♪
気分が盛り上がってきます(^^)
やっぱりクリスマスですよね~♪
気分が盛り上がってきます(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
話は変わって…、写真は、先週、
幼稚園の給食ボランティアに行った時の物です☆
10月から、園内の給食室で作った給食になりました。
配膳お手伝いに行くと、
ママも子供と一緒に給食を食べれます(^^)
(写真)
あったかい給食って、美味しく感じられますね♪
この日、下の子は、
無事に逆上がり(鉄棒)出来るようになったそうです☆
一番に、お友達が報告に来てくれましたよ~(笑)
明後日は、終業式です。
今年も元気に幼稚園に行けて、
良かったね!!
幼稚園の給食ボランティアに行った時の物です☆
10月から、園内の給食室で作った給食になりました。
配膳お手伝いに行くと、
ママも子供と一緒に給食を食べれます(^^)
(写真)
あったかい給食って、美味しく感じられますね♪
この日、下の子は、
無事に逆上がり(鉄棒)出来るようになったそうです☆
一番に、お友達が報告に来てくれましたよ~(笑)
明後日は、終業式です。
今年も元気に幼稚園に行けて、
良かったね!!
タグ :さつま芋ケーキⅡ
2012年12月16日
さつま芋ケーキ
さつま芋ケーキを焼きました~☆
さつま芋250gが入ってます!
さつま芋250gが入ってます!
しっとり、口どけが良くて、
さつま芋の「喉に詰まる…」感じがなくて、
とても食べやすかったです。
さつま芋の「喉に詰まる…」感じがなくて、
とても食べやすかったです。
パウンドケーキは、
真ん中がパッカリ割れて焼けると
気分が良いです~(^^)
お芋ケーキは、得意でない…我が家ですが、
今度のケーキは特別でした☆
パパも喜ぶ美味しさでした~(^^)
真ん中がパッカリ割れて焼けると
気分が良いです~(^^)
お芋ケーキは、得意でない…我が家ですが、
今度のケーキは特別でした☆
パパも喜ぶ美味しさでした~(^^)
以前「kaoriさん」が紹介されいていた
クックパッドのレシピを参考にさせて頂きました☆
http://cookpad.com/recipe/970656
250gのさつま芋のうち、
200gのお芋をマッシュして、
50gの紫芋をサイコロに切って混ぜ込みました!
ケーキの上に、
黒ゴマと、クランプル(クッキー生地のような物)を
乗せて焼きましたよ(^^)
クックパッドのレシピを参考にさせて頂きました☆
http://cookpad.com/recipe/970656
250gのさつま芋のうち、
200gのお芋をマッシュして、
50gの紫芋をサイコロに切って混ぜ込みました!
ケーキの上に、
黒ゴマと、クランプル(クッキー生地のような物)を
乗せて焼きましたよ(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上の子が作ったお弁当です☆
ご飯を炊いて、おかずも作りました!
と言っても…、
無洗米に卵を乗せてご飯を炊き~、
あとは全部レンジでチン♪ですからね(^^;
ご飯を炊いて、おかずも作りました!
と言っても…、
無洗米に卵を乗せてご飯を炊き~、
あとは全部レンジでチン♪ですからね(^^;
上の子、
昨日は、卒園生の同窓会に行きました!
1年生と、(年長時の)元担任の先生とが、
久しぶりに幼稚園に集合☆
お留守番の下の子の分のお弁当も作ってましたよ!
懐かしい友に会って、
久々に盛り上がったようです。
友達のありがたさを
しっかり教えて頂いた気がします(^^)
昨日は、卒園生の同窓会に行きました!
1年生と、(年長時の)元担任の先生とが、
久しぶりに幼稚園に集合☆
お留守番の下の子の分のお弁当も作ってましたよ!
懐かしい友に会って、
久々に盛り上がったようです。
友達のありがたさを
しっかり教えて頂いた気がします(^^)
2012年12月15日
クリスマス会☆
昨夜は、子育てサークルのお友達と、
クリスマス会でした~(^^)
毎年恒例の、ママのプレゼント交換☆
私にあたったのは、コレです↑↑
ウレシ~!
面白キッチングッズ大好き♪
クリスマス会でした~(^^)
毎年恒例の、ママのプレゼント交換☆
私にあたったのは、コレです↑↑
ウレシ~!
面白キッチングッズ大好き♪
早速、今日の朝ごはんに
「レンジで半熟卵」を使ってみました(^^)
45秒で温泉卵が出上がりました!!
素晴らし☆
(パッケージの川越シェフもね~笑)
「レンジで半熟卵」を使ってみました(^^)
45秒で温泉卵が出上がりました!!
素晴らし☆
(パッケージの川越シェフもね~笑)
子育て中、
嬉しい時も、辛かった時も、
いつも傍にいてくれたサークルの友達には、
言葉では表せないほどの
感謝の気持ちでいっぱいです!
さて、来年のクリスマスプレゼントは
何にしようかなぁ~!!
嬉しい時も、辛かった時も、
いつも傍にいてくれたサークルの友達には、
言葉では表せないほどの
感謝の気持ちでいっぱいです!
さて、来年のクリスマスプレゼントは
何にしようかなぁ~!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クッキーハウスその2
子供がデコレーションしました☆
何の準備もしてなかったので、
ちょっと寂しい感じ。。。
前回のクッキーハウスと比べたら、
半分くらいの大きさなんですよ。
子供二人が食べるには、
この大きさが丁度良いと思います。
子供がデコレーションしました☆
何の準備もしてなかったので、
ちょっと寂しい感じ。。。
前回のクッキーハウスと比べたら、
半分くらいの大きさなんですよ。
子供二人が食べるには、
この大きさが丁度良いと思います。
今回は、市販のクッキー型を使いました。
型があるとすごく簡単なのですが、
やっぱり既製品っぽくて、
味気がないように思えてしまいます。
もっと可愛くデコればよかったのかなぁ…。
型があるとすごく簡単なのですが、
やっぱり既製品っぽくて、
味気がないように思えてしまいます。
もっと可愛くデコればよかったのかなぁ…。
タグ :クッキーハウスその2
2012年12月14日
抹茶と小豆のどっしりケーキ(レシピ)
今日のオヤツは、
抹茶と小豆のどっしりケーキ☆であります。
抹茶と小豆のどっしりケーキ☆であります。
いかにも「どっしり!」って感じの、
男らしいケーキが焼けました(^^;
男らしいケーキが焼けました(^^;
さらにゆで小豆もたっぷり入っていて、
食べごたえがあります(笑)
食べごたえがあります(笑)
ホワイトチョコを上にかけて、
あったかいコーヒーと食べたいなぁ♪
あったかいコーヒーと食べたいなぁ♪
抹茶と小豆のケーキ(レシピ)
材料(18×8×6㎝のパウンド型1台分)
薄力粉 150g
抹茶 小さじ3~4
ベーキングパウダー 小さじ1
バター(マーガリン可) 100g
砂糖 70g
卵 2個
ゆであずき(缶) 100g
*前準備
・型に合わせてオーブンシートを敷く。
・卵、バターは室温に戻しておく。
・薄力粉、抹茶、ベーキングパウダーは、合わせてふるっておく。
・オーブンは180℃に予熱する。
作り方
①ボウルに、バター、砂糖を入れ、白っぽくなるまでよく混ぜる。
②卵を少しずつ加え、よく混ぜる。
③ふるった薄力粉、ベーキングパウダーを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
④ゆで小豆を加え、ゴムべらでさっくり混ぜる。
⑤型に流し、180℃のオーブンで45~50分焼く。
タグ :抹茶と小豆のどっしりケーキレシピ
2012年12月12日
クランベリーのマドレーヌ(レシピ)
おはようございます!
今日は朝から
クランベリーのマドレーヌ焼きましたよ!
上の子登校(7時35分)から
下の子登園(8時30分)までの間が、
私のオヤツ☆クッキングタイムです。
今日は朝から
クランベリーのマドレーヌ焼きましたよ!
上の子登校(7時35分)から
下の子登園(8時30分)までの間が、
私のオヤツ☆クッキングタイムです。
子供達が出て行ったら~、
ほっと一息♪
ほっと一息♪
焼き立ても、ふんわりして美味しいのですが、
マドレーヌは、1,2日おいて、
しっとりした方が好きかも。
マドレーヌは、1,2日おいて、
しっとりした方が好きかも。
紅茶を添えてラッピングして…、
今から地域ボランティアへ行ってきます(^^)/
お世話になる方に、お土産。
今から地域ボランティアへ行ってきます(^^)/
お世話になる方に、お土産。
いつも作っている、
簡単で覚えやすい分量のレシピです↓↓
下の子、今日のオヤツを楽しみに登園しました~(^^)/
簡単で覚えやすい分量のレシピです↓↓
下の子、今日のオヤツを楽しみに登園しました~(^^)/
クランベリーマドレーヌの作り方
材料(シェル型6個+アルミカップ2、3個分)
卵 一個(Mサイズ:50g~LLサイズ75g)
砂糖 卵一個分の重量(g)
薄力粉 卵一個分の重量(g)
バター 卵一個分の重量(g)
ベーキングパウダー 2~3g
クランベリー 片手でひとつかみ(笑)
*例えば、卵が65gならば、砂糖、薄力粉、バターも同量65gです。
*シェル型には、溶かしバターかサラダ油を刷毛で塗っておく。
*クランベリーは、粗みじん切りにしておく。
作り方
①バターを耐熱容器に入れ、レンジで20秒加熱して溶かす。
②ボウルに、卵、砂糖を入れ、泡だて器を底にあてて、泡を立てないようにかき混ぜる。
③②に薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れ、泡だて器で軽く混ぜる。
④さらに溶かしバターを加え、軽く混ぜ合わせる。
⑤クランベリーを加え、ゴムべらで混ぜ合わせ、型に入れる(スプーン等で)。
⑥200℃に予熱したオーブンで、焼き色を見ながら10~13分焼く。
タグ :クランベリーのマドレーヌレシピ
2012年12月11日
ほうじ茶甘納豆スコーン
昨日ご紹介したクッキーハウスの余りで、
飴を流したクッキーを焼いてみましたよ。
飴を流したクッキーを焼いてみましたよ。
型抜きしたクッキーを
180℃で7分焼き、取り出して、
砕いたキャンディを穴に入れ、
再度180℃で5分程焼いたら出来上がり☆
一般的なクッキー生地なら大丈夫だと思います!
180℃で7分焼き、取り出して、
砕いたキャンディを穴に入れ、
再度180℃で5分程焼いたら出来上がり☆
一般的なクッキー生地なら大丈夫だと思います!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は、自分のオヤツに
ほうじ茶甘納豆スコーンを焼きました(^^)
ほうじ茶香りが部屋に漂い、
甘納豆もほんのり甘くて、
ほっこりした気分になりました♪
ほうじ茶甘納豆スコーンを焼きました(^^)
ほうじ茶香りが部屋に漂い、
甘納豆もほんのり甘くて、
ほっこりした気分になりました♪
タグ :ほうじ茶甘納豆スコーン
2012年12月10日
クッキーハウス
毎年恒例のクッキーハウスを焼きました☆
かれこれ8,9年?!
厚紙で作った型紙を使っています。
かれこれ8,9年?!
厚紙で作った型紙を使っています。
アーモンドを貼った屋根が
私のお気に入りで、
もうずっと同じデザインで作っています。
私のお気に入りで、
もうずっと同じデザインで作っています。
箱の縁にかかって、
写真がうまく取れません(>_<)
ドアや、柵もクッキーで出来ていて、
窓ガラスは砕いた飴を溶かしています。
これを作ると、
もう今年も終わりだなぁ~!
って感じるのでした。
写真がうまく取れません(>_<)
ドアや、柵もクッキーで出来ていて、
窓ガラスは砕いた飴を溶かしています。
これを作ると、
もう今年も終わりだなぁ~!
って感じるのでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は、私のオヤツにと~、
手作りスティックチーズケーキを頂きましたよ(^^)
ふんわり軽い感じの新感覚のチーズケーキです!
手作りスティックチーズケーキを頂きましたよ(^^)
ふんわり軽い感じの新感覚のチーズケーキです!
家に帰るまで持たず…、
途中でお茶を買って食べちゃいました(^^;
ホッと一息♪
美味しかったぁ~(^^)
途中でお茶を買って食べちゃいました(^^;
ホッと一息♪
美味しかったぁ~(^^)
タグ :クッキーハウス
2012年12月07日
スノーボール
今日は、まず最初に…、
久しぶりのキャラ弁です☆
月に2回の幼稚園お弁当デーでした。
「先生と私のお弁当」がいい♪
との下の子からのリクエスト☆
帽子(に見えない?!)を気持ちクリスマス風に…。
久しぶりのキャラ弁です☆
月に2回の幼稚園お弁当デーでした。
「先生と私のお弁当」がいい♪
との下の子からのリクエスト☆
帽子(に見えない?!)を気持ちクリスマス風に…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて~、冷蔵庫に残っていた材料で焼いた
スノーボールです(^^)
ちょっと残ったアーモンドパウダー、
使いかけのバター、
瓶の底にたまってた菜種油(笑)など使って。
スノーボールです(^^)
ちょっと残ったアーモンドパウダー、
使いかけのバター、
瓶の底にたまってた菜種油(笑)など使って。
いい加減な配合で、
フードプロセッサーで混ぜただけですが(^^;
意外にも、さっくっと美味しく焼けました~!!
年末が近づいてきて、
冷蔵庫の中も、大掃除の季節ですよね(^^)
フードプロセッサーで混ぜただけですが(^^;
意外にも、さっくっと美味しく焼けました~!!
年末が近づいてきて、
冷蔵庫の中も、大掃除の季節ですよね(^^)
2012年12月05日
ベイクドチーズケーキ
今日は朝一で、チーズケーキを食べました(^^)
昨夜、子供達と一緒に作って、
「冷ましておくから、明日食べようね~♪」
と、約束していたのです☆
ちょっと色が茶色いのは、
チョコが入っているためです。
チーズケーキにチョコを入れると、
コク?!がアップする気がします♪
昨夜、子供達と一緒に作って、
「冷ましておくから、明日食べようね~♪」
と、約束していたのです☆
ちょっと色が茶色いのは、
チョコが入っているためです。
チーズケーキにチョコを入れると、
コク?!がアップする気がします♪
上の子が、一緒に作りたいと言っていた
チーズケーキ。
混ぜるだけの簡単レシピなので、
彼女の得意料理?!
となりつつありりま~す(^^)
チーズケーキ。
混ぜるだけの簡単レシピなので、
彼女の得意料理?!
となりつつありりま~す(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、昨日の話ですが~、
車で通りがかったパン屋さん♪
一か月前にオープンしたばかりだそうです。
家から近所の銀行へ行く通り道!
いい所に出来たもんだわ~(^^)
(ああ、お店の名前を忘れてしまった…
)
(JA久留米近くの焼肉屋の一角です。)
車で通りがかったパン屋さん♪
一か月前にオープンしたばかりだそうです。
家から近所の銀行へ行く通り道!
いい所に出来たもんだわ~(^^)
(ああ、お店の名前を忘れてしまった…

(JA久留米近くの焼肉屋の一角です。)
バゲットと明太子のパンを購入☆
明太子のパンは、車で食べて(笑)
バゲットは、今朝朝ごはんで、
ガーリックトーストにして頂きました☆
調子に乗って、パン屋さん開拓しようかなぁ♪
ガーリックトーストにして頂きました☆
調子に乗って、パン屋さん開拓しようかなぁ♪
タグ :ベイクドチーズケーキ
2012年12月04日
チョコナッツロール
お気に入りのパン&お惣菜のお店
「オーリオ(OLLIO)」:福岡県久留米市
先日、下の子と一緒におやつを食べました♪
「オーリオ(OLLIO)」:福岡県久留米市
先日、下の子と一緒におやつを食べました♪
キノコクリームがとろ~り☆のパイが
とっても美味しかった~~(^^)
とっても美味しかった~~(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そう。
オーリオでパンを食べた日から、
下の子と私は、パン、パンが食べたいね~♪
と毎日言っております(^^)
それで、昨夜、
チョコナッツロールを焼きました!!
オーリオでパンを食べた日から、
下の子と私は、パン、パンが食べたいね~♪
と毎日言っております(^^)
それで、昨夜、
チョコナッツロールを焼きました!!
暗いと、写真がうまく撮れないので…、
断面の写真は、明日の朝撮ろう。
と思っていたら!
朝残っていたパンは、
この潰れた小さな一切れだけでした(^^;
焼き立てを私が食べ~、
夜中に帰宅したパパが、いつの間にか食べて…、
お弁当にちょっと持って行ってもらったら…。
断面の写真は、明日の朝撮ろう。
と思っていたら!
朝残っていたパンは、
この潰れた小さな一切れだけでした(^^;
焼き立てを私が食べ~、
夜中に帰宅したパパが、いつの間にか食べて…、
お弁当にちょっと持って行ってもらったら…。
市販のミックス粉を使いました。
加えたのは、強力粉、イースト、水だけでOKでした(^^)
食パン用だったのですが、
せっかくなので~と、
ミックス粉についていたアーモンドと、
家にあったチョコクリームを巻きこんで、
エンゼル型に入れてリング状に焼いてみました♪
今日も、どこかのパン屋さんへ出かけたい気分です~!
加えたのは、強力粉、イースト、水だけでOKでした(^^)
食パン用だったのですが、
せっかくなので~と、
ミックス粉についていたアーモンドと、
家にあったチョコクリームを巻きこんで、
エンゼル型に入れてリング状に焼いてみました♪
今日も、どこかのパン屋さんへ出かけたい気分です~!
タグ :チョコナッツロール
2012年12月03日
クッキー
今日は、下の子、幼稚園がお休みでした。
(休日イベントの代休です。)
それで…、
かねてからの彼女の望みであった
「クッキー作り」を開催♪
シンプルな型抜きクッキーですが、
ちゃんとした材料を使ったら、
(質の良いバターや、新鮮な卵など)
見た目よりも本格的?!な
クッキーが出来上がりました(^^)
(休日イベントの代休です。)
それで…、
かねてからの彼女の望みであった
「クッキー作り」を開催♪
シンプルな型抜きクッキーですが、
ちゃんとした材料を使ったら、
(質の良いバターや、新鮮な卵など)
見た目よりも本格的?!な
クッキーが出来上がりました(^^)
クッキーを焼く時の予熱で焼いたのは、
ラスク2種。
明太子と、ガーリックです☆
ラスク2種。
明太子と、ガーリックです☆
6枚切りの食パンを厚さ半分にスライスし、
一枚に、市販の明太子クリーム、
もう一枚は、マーガリン+ガーリックパウダー
を塗って(かけて)、細長く切りました。
最近我が家では、甘いラスクより、
スナック菓子のようなラスクが人気です(^^)
一枚に、市販の明太子クリーム、
もう一枚は、マーガリン+ガーリックパウダー
を塗って(かけて)、細長く切りました。
最近我が家では、甘いラスクより、
スナック菓子のようなラスクが人気です(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クッキー作りの後は、
リクエストがあった公園へ~☆
逆上がりの練習がしたかったそう。
構えるポーズには気合が感じられますが…、
リクエストがあった公園へ~☆
逆上がりの練習がしたかったそう。
構えるポーズには気合が感じられますが…、
逆上がりができるようになるのは、
まだまだのようです(^^;
ガンバレ~~!
まだまだのようです(^^;
ガンバレ~~!
タグ :クッキー
2012年11月30日
雪だるまのデコロール
昨日のオヤツになりますが…、
雪だるまのデコロールを焼きました。
生地の模様描きには慣れたのですが、
焼きあげた後の書き込み
(目や、手など黒い部分)
がイマイチうまく行きません
雪だるまのデコロールを焼きました。
生地の模様描きには慣れたのですが、
焼きあげた後の書き込み
(目や、手など黒い部分)
がイマイチうまく行きません

気泡がぼこぼこですよねぇ(^^;
クリームには、削ったチョコを加えました☆
クリームには、削ったチョコを加えました☆
今回は、下絵を描いてみました。
思いつきで描いた雪だるま(^^;
思いつきで描いた雪だるま(^^;
下絵を、オーブンシートに写し、
絵を描いた面を、外側にして型に敷きます。
(鉛筆で描いた図は、生地に触れません。)
*型は、お菓子の空き缶です(^^;
(鉛筆で描いた図は、生地に触れません。)
*型は、お菓子の空き缶です(^^;
そして、卵黄生地を小分けして、
ココアと食紅で色付けしました。
この後、メレンゲを加えて、
模様を描いて下焼き→
ココア生地を上から流して本焼き~、
なのですが…、
余裕がなくて写真が撮れませんでした(笑)
ココアと食紅で色付けしました。
この後、メレンゲを加えて、
模様を描いて下焼き→
ココア生地を上から流して本焼き~、
なのですが…、
余裕がなくて写真が撮れませんでした(笑)
ちゃんと作りたい時は、
オーブンシートを2枚重ねで焼いたり、
シートに油を塗ったり、
メレンゲを下絵用と、本生地用と、
2回に分けて泡立てたり~。。。
とやるのですが…、最近は、
気軽に焼ける簡単な方法を模索してます☆
いつかレシピをアップできたらいいなぁと思います。
オーブンシートを2枚重ねで焼いたり、
シートに油を塗ったり、
メレンゲを下絵用と、本生地用と、
2回に分けて泡立てたり~。。。
とやるのですが…、最近は、
気軽に焼ける簡単な方法を模索してます☆
いつかレシピをアップできたらいいなぁと思います。
タグ :雪だるまのデコロール
2012年11月28日
もちもちドーナツ
今日は、朝ごはん&オヤツに
「もちもちドーナツ」を作りました(^^)
ウインナーをアピールして(笑)
ちょっとだけ顔出しです!
パン粉をつけて揚げました☆
「もちもちドーナツ」を作りました(^^)
ウインナーをアピールして(笑)
ちょっとだけ顔出しです!
パン粉をつけて揚げました☆
使ったのは、いつものミックス粉用の素。
ホットケーキミックス粉、ドーナツの素、湯
だけでドーナツが出来るとは~!
やっぱり「素」はスゴイなぁ!!
ホットケーキミックス粉、ドーナツの素、湯
だけでドーナツが出来るとは~!
やっぱり「素」はスゴイなぁ!!
外はパン粉でさっくり、
中は、甘味のあるドーナツ☆
ちょっとミスドのカレードーナツを思い出す感じ(^^)
ホントは、ちゃんとパン生地で作りたかったのですが…、
時間がない時には、これもアリですね~♪
また違う種類の「素」を買ってきま~す!
中は、甘味のあるドーナツ☆
ちょっとミスドのカレードーナツを思い出す感じ(^^)
ホントは、ちゃんとパン生地で作りたかったのですが…、
時間がない時には、これもアリですね~♪
また違う種類の「素」を買ってきま~す!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は、個人の方が開かれている図書館の
読み聞かせを覗いてきました(^^)
ママ友、読み聞かせで大活躍です!!
読み聞かせを覗いてきました(^^)
ママ友、読み聞かせで大活躍です!!
タグ :もちもちドーナツ